4日目
今日はゆっくり起床し、宿泊しているグランドハイアットエラワンで朝食を。何日いただいても飽きなそうなブュッフェです母が見つけてきたローストハムが最高に美味しい
フルーツ好きな私たちとしては、新鮮なフルーツをたくさんいただけたのもGOODでした。マンゴーがなかったのが残念
今夜のカリプソのチケットが印刷できずに昨夜焦りましたが、今朝にはきちんとご連絡いただき、予約番号の印刷でチケットを受け取れるようにしてくださいました。ホテルで印刷していただき、ホッ。
さて、とても楽しみにしておりましたジムトンプソンのアウトレットへ出発ですホテル直結のチットロム駅からジムトンプソンアウトレットがあるバンチャーク駅まではBTSスクンピット線で1本
バンチャーク駅から徒歩10分くらいですが、迷うことなく到着できました。
1~3階:生地、4階:衣類・バッグ・小物、5階:ファブリック・カフェ。入った瞬間にテンション上がります~生地がいっぱい
1~3階はすべて生地売場です。シルクとコットンですね。生地売場になぜこんなにテンションが上がるのかと言いますと、祖母が作ってくれるからであります
祖母は「作る」ことすべてに長けておりまして、お料理、ステンドグラス、洋裁、絵などなどなど…。しかも、トレンドもしっかり押さえ、手作り感ゼロなのです。そんな影響もあり、母も私も洋服のオーダーメイド大好き。ベトナム・ホーチミンに続き、タイでも購入したシルクでオーダーメイドしてみたかったのですが、短時間で完成するお店を発見できず諦めました。祖母行きになりましたのは言うまでもありません。デザイン悩み中です。ムフフ。以前からタイシルクやミャンマーシルクが好きで、日本でも祖母・母・私の3世代で購入しに行き、祖母に作ってもらっておりましたので、いいシルクを安く買えるなんてこんないいことはありません
衣類や小物もすごくお安くなっています。生地の他にもTシャツやハンカチ、コースター、弟へのお土産のネクタイとパンツをゲットしました。母が購入しましたチュニックもかわいかったです。
昼食もジムトンプソンのカフェでパッタイと春巻きをいただき、退散いたしました。
お買い物で少し疲れましたので、マッサージへ行こうということになりまして、アソーク駅の駅前にある「アーバンリトリート」へ。突然の訪問でしたが、入ることができました。タイマッサージや足マッサージ、60分350B。キレイなお店ですが、や、や、安いタイのエステやマッサージは本当にお安くていいですね。毎日行きたくなります
日本でもマッサージへ頻繁に行っております私は、マッサージに対しての意見は厳しいかと思いますが、とても気持ちよかったです
元気が出ました。
荷物を置きがてらホテルへ戻り、一休み。夜のニューハーフショー「カリプソ」まで、まだ時間がありましたので、サイアム駅のサイアムパラゴンでNaRaYa(ナラヤ)の下見をし、駅から3分くらいのマンゴタンゴへ。グランドハイアットエラワンからはサイアム駅へも歩いて行けます。マンゴーが美味しいまた訪れたいです。
ニューハーフショー「カリプソ」へ向かいます。20時15分~と21時45分~の回がありましたが、20時15分~を予約。カリプソが行われているカリプソキャバレーはアジアティーク・ザ・リバーフロントにあります。BTSサパーンタクシン駅から無料シャトルボートで行きました。
チャオプラヤー川の夜景を見ながら行けますし、渋滞もないのでオススメですが、サパーンタクシン駅から船乗り場まで少し暗いのと、かなり混雑していますので、早目に向かった方がよいと思います。アジアティーク・ザ・リバーフロントに到着後、食事をし、ゆっくりカリプソを楽しもうと思っていたのですが…カリプソキャバレーの場所も分かりづらく、夜ご飯をいただく時間がなくなってしまいましたケンタッキーを大急ぎでお腹に入れてギリギリ間に合いました。ど真ん中の2列目
真ん中の前の方のブロックでとお願いしておりましたら、いい位置を取ってくださっていて感謝です。
カリプソ…行ってよかったのですが、母も私も1回で充分(笑)遠目であれば女性なのですが、やはり男性というかオヤジ
行きと同じく無料シャトル&BTSでヘトヘトヘロヘロになりながらホテルに戻りました。明日はアユタヤ遺跡ツアーに参加のため早起きです。